ideapad S10-3、購入してすぐにUbuntu化
kuroです。
hp mini 2140が豪雨を浴びて壊れてしまって、
新しく買ったネットブックはideapad S10-3です。
atom N450搭載なので、今年(2010年)の春モデルです。
型落ちの分、安く買うことができました。
ちなみにこれです。
![]() |
IdeaPad S10-3 064797J(ランプブラック) 【新品】
販売元:RED-KING |
今までのhp mini 2140はN270だったので、N450になった分、高速化しているはず。
ですが、Windows 7 Starterだとやっぱり
モッサリしている感じです。
というわけで、すぐにUbuntuをインストール。
すんなり成功して、無線LANのチップもすぐに認識されました。
まったく苦労することなくインストールは成功です。
さて、ideapad S10-3ですが、
キーボードやサウンドなどの品質が、
昔のEeePC 901-Xあたりと比べると雲泥の差ですね。
非常に使いやすくなっています。
hp mini 2140のときも感じましたが、
キーボード類のインターフェイスが使いやすいと、
PCの使い勝手もよく感じますね。
というわけで、
水に濡れたiMac DVも乾いたみたいですので、
明日はUbuntuのインストールに再挑戦するつもりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント