Crystal HD Video DecoderのBCM970015を入手
kuroです。
ネットブックでは、フルHD映像がコマ落ちなく再生するのは厳しいということで、
Crystal HD Video DecoderのBCM970015を入手してみました。
実際、PT2で録画した動画ファイルのなかには
再生が厳しいものがあります。コマ落ちすることなく再生できるフルHDもあるんですけどね。コマ落ちしても視聴が気にならない映像もあるんですけどね。(例:放送大学みたいな)
BCM970015はネットブック(に限らないけど)に
ビデオ再生支援機能を追加するminiPCIeカードです。
私の使用しているhp mini 5102には
miniPCIeスロットが搭載されています。
だから、Crystal HD Video Decoderを取り付けられるはず。
というわけで、まずhp mini 5102の分解を開始しました。
バッテリーを外して、そこに隠されていたネジを外し、
キーボードを外す。。。。ところまでは順調に進みました。
ところがその後がうまく行かない。
miniPCIeスロットは、パームレストの下に隠されているので、
次の段階で、パームレストを外さなくてはいけません。
その外し方がよくわかりません。
ヒントかなと思っているのは、
底面を支えるゴムを剥がしたところに見つけたトルクスネジ。
このトルクスネジを外すと、パームレストが外せるのではないかと。
しかしトルクスネジ用のドライバーがないので、いったん挫折。
とりあえず今日はここまで。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント